バネ定数,計算,コイルばね,板,皿,材料,鋼,設計,座金,スプリング,製造等の種類・用語

 

繰返し速度/回転曲げ疲労試験/延性破壊



バネ(スプリング)及びバネに関連する用語を規定しているばね用語(バネ用語)において、”g)ばね試験・検査”に分類されている用語のうち、『繰返し速度』、『回転曲げ疲労試験』、『延性破壊』のJIS規格における定義その他について。

コイルばね、板バネ、皿バネ等の種類・名称・形状・用途、バネ定数やばね荷重の計算・設計、ばね鋼等バネ材料、ばね加工・製造、試験・検査などに関連する用語として、ばね用語(JIS B 0103)において、”g)ばね試験・検査”に分類されているバネ用語には、以下の、『繰返し速度』、『回転曲げ疲労試験』、『延性破壊』などの用語が定義されています。

ばね用語(JIS B 0103)
⇒【g)ばね試験・検査


分類: ばね用語 > g)ばね試験・検査

番号: 7231

用語: 繰返し速度

定義:
ばね又は試験片にかかる繰返し荷重の、単位時間当たりの繰返し数。
備考:
ばねの種類、材質によっては、繰返し速度によって寿命が異なる。

対応英語(参考):
frequency

慣用句(参考):


分類: ばね用語 > g)ばね試験・検査

番号: 7232

用語: 回転曲げ疲労試験(※2)

定義:
材料の疲れ強さ
(※1)を試験する方法の一つで、曲げ応力を与えた丸棒試験片又は線を軸まわりに回転させることによって、全方向繰返し曲げを与える疲労試験。

対応英語(参考):
rotating bending test,
rotating bending fatigue test

慣用句(参考):


分類: ばね用語 > g)ばね試験・検査

番号: 7233

用語: 延性破壊

定義:
大きな塑性変形の後に破壊する現象。

対応英語(参考):
ductile fracture

慣用句(参考):


(※1)
疲れ強さとは、疲れ限度及び時間強さの総称、又は反復する応力によって生じる、破壊に耐え得る性質のことです。

(※2)
回転曲げ疲労試験に関連するJIS規格には、以下があります。

JIS Z 2286
金属材料の高温回転曲げ疲労試験方法

この規格では、高サイクル疲労領域を対象として、1000℃以下の高温大気中で行う標準試験片による金属材料の回転曲げ疲労試験方法について規定されています。
なお、高サイクル疲労とは、破壊までの回転曲げ繰返し数、いわゆる疲労寿命が、およそ 104 回以上となる疲労のことです。