バネ定数,計算,コイルばね,板,皿,材料,鋼,設計,座金,スプリング,製造等の種類・用語

 

定荷重ばね/組合せばね/熱間成形ばね



バネ(スプリング)及びバネに関連する用語を規定しているばね用語(バネ用語)において、”a)ばね基本”に分類されている用語のうち、『定荷重ばね(ていかじゅうばね)』、『組合せばね』、『熱間成形ばね』のJIS規格における定義その他について。

コイルばね、板バネ、皿バネ等の種類・名称・形状・用途、バネ定数やばね荷重の計算・設計、ばね鋼等バネ材料、ばね加工・製造、試験・検査などに関連する用語として、ばね用語(JIS B 0103)において、”a)ばね基本”に分類されているバネ用語には、以下の、『定荷重ばね(ていかじゅうばね)』、『組合せばね』、『熱間成形ばね』などの用語が定義されています。

ばね用語(JIS B 0103)
⇒【a)ばね基本


分類: ばね用語 > a)ばね基本

番号: 1213

用語: 定荷重ばね(ていかじゅうばね)

定義:
たわみ
(※1)が変化しても、荷重及びトルクがほとんど変化しないバネ。

対応英語(参考):
constant force spring

慣用句(参考):


分類: ばね用語 > a)ばね基本

番号: 1214

用語: 組合せばね

定義:
所要の特性を得るために、幾つかのバネを組み合わせたバネ。
備考:
組合せ方法には、直列法又は並列法がある。
2個のバネを組み合わせたものは、直列2連バネ又は並列2連ばねという。

対応英語(参考):
combination spring

慣用句(参考):


分類: ばね用語 > a)ばね基本

番号: 1311

用語: 熱間成形ばね

定義:
バネの成形方法による名称で、熱間で成形するバネ。
狭義には”熱間成形コイルばね”。
備考:
JIS B 2704 参照。
(※2)

対応英語(参考):
hot formed spring,
hot formed coil spring

慣用句(参考):


(※1)
たわみとは、バネに荷重、モーメントなどを加えたときに発生する変位又は回転角です。
圧縮コイルばねの場合は、バネ両端の相対変位のことをいいます。
重ね板ばねの場合は、両目玉を結んだ線に対するセンタボルト位置からの垂線の距離の変化のことをいいます。
トーションバーの場合は、バネの両端の回転角のことをいいます。
ぜんまいの場合は、巻回数のことをいいます。

(※2)
JIS B 2704 は、以下のJIS規格になります。

JIS B 2704
圧縮及び引張コイルばね−設計・性能試験方法

この規格では、一般に使用する圧縮コイルばね及び引張コイルばねのうち、円形断面の材料を用い熱間又は冷間で成形する円筒形コイルばねの設計・性能試験方法について規定されています。
一般に使用する圧縮コイルばね及び引張コイルばねに用いる主な材料には、以下があります。
・ばね鋼鋼材
・硬鋼線
・ピアノ線
・ばね用オイルテンパー線
・弁ばね用オイルテンパー線
・ばね用ステンレス鋼線
・黄銅線
・洋白線
・りん青銅線
・ベリリウム銅線